WSL2の導入

Windows上でDockerを動かす準備をします。具体的にはWSL2(Windows Subsystem for Linux)を導入していきます。

前提条件

前提として、OSはWindows 10 Proです。Windows 10 HomeだとDockerを入れたときに使用するHyper-Vを有効化できません。

2つのステップ

WSL2を有効化するには以下の2つを行います。

  1. Windows Insider
  2. WSL2のインストール

Windows Insider

Windows Insiderに登録すると、Windowsの開発者バージョンを入手することができます。この開発者バージョン(ビルド18917以降)出ないとWSL2を導入できません。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl2-install

WSL がインストールされていることを確認します (この手順についてはこちらを参照してください)。また、Windows 10 ビルド18917以降を実行していることを確認してください。

ビルドバージョンは以下の手順で確認できます。

  1. Windowsマークをクリックし、設定で検索する。
    Windowsマークをクリックし、設定で検索する。設定を開く
  2. システムを選択
    システムを選択
  3. バージョン情報を選択
    バージョン情報を選択
  4. OS ビルドを確認
    OS ビルドを確認

このリンクに従って登録とインストールを行えばWindows Updateから最新版の開発用Windowsを入手することができます。途中リングを選択するところで、スロウが推奨になっていますが、ファストを選びましょう。何度も再起動され、結構時間がかかります。

WSL2のインストール

基本的にこのリンクに従えば設定することができました。途中に出てくる以下のコマンドの<Distro>部分には自分のインストールしたLinuxディストリビューションを入れます。

> wsl --set-version <Distro> 2

Ubuntuで用いるWSLのバージョンを更新

不具合?

現在、この方法でインストールしたところ、GPUを使用する処理が不安定になりました。Ubuntu(とDocker)をアンインストールしたところ、その症状がなくなったので、明日以降もう一度インストールを試みたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました